稔台市民センター

稔台市民センターは、稔台駅徒歩2分のところにある、人と人がふれあうコミュニティー活動の拠点です。

本館と別館があり、ホール・和室・茶室・ながいき室・料理教室・会議室と、図書館別館があります。

公式LINEもできました!
市の予約ページへボタンひとつで移動できます。
イベント情報も発信しますので、ぜひご登録ください

LINE友達登録ボタン

交通案内

新京成電鉄・みのり台駅 徒歩2分

住所:松戸市稔台7-1-5

☎047-367-6420

・6月の休館日 6月12日(月)

・7月の休館日 7月10日(月)


  ・3月13日より施設利用者のマスクの着用は利用者個人の判断に委ねることになりました。

  ・荷物運搬用の台車を用意しました。必要な方は受付にお声掛けください。

盆踊り練習会開催

令和5年4月30日に、稔台市民センターにて稔台連合町会による4回目の盆踊り練習会が開催されました。

踊り手の養成を目的とした練習会で、今後も定期的に開催する予定です。これまでは盆踊りとして一般的な炭坑節、東京音頭、バハマママを練習してきましたが、今回はそれらに加え、稔台オリジナルの「稔台音頭」と緑黄色社会の「MELA]に盆踊りを振り付けたものも練習しました。

添付の動画がその「MELA」です。

次回は6月25日10時~12時を予定しています。

第1ホール

定員123人

第2ホール

定員144人

第1会議室

定員40人。

第2会議室

定員40人。

第3会議室

定員24人。

第4会議室

定員35人。

料理教室

定員20人

ながいき室

定員50人

お年寄りの方は、誰でもご自由にお使い頂けます。

和室

定員36人

茶室

定員10人

松戸市立図書館分館

交通案内

新京成電鉄・みのり台駅 徒歩2分

駐車場は3台分あります

うち1台は身障者専用スペースです

バリアフリーなど

洋式トイレあり
エレベータあり
車いす対応トイレあり
入口自動ドア

AED(自動体外式除細動器)設置施設

指定管理者

稔台市民センターは、稔台連合町会が指定管理者として運営しています。

バリアフリー

玄関と多機能トイレ